撮り方 PR

初心者でも大丈夫!グラスやコップの綺麗な写真を簡単に撮影する方法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自分でワイングラスやコップをオシャレに撮りたい!

でも撮ってみたいけどプロが撮ったようにきれいに撮れるか不安…

なんてやる前から諦めていませんか?

この記事を最後まで見てくださったあなたなら、グラスの撮影の仕方や撮影のセッティングを理解して、自分で納得がいくグラスを撮影できるようになれます!

もちろん一眼レフのようなカメラじゃなくてもスマホやコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)でも撮影できます。

それでは見ていきましょう!

グラスやコップの撮影に必要な機材は?

まずは必要な機材を挙げていきます。

カメラ

光源(定常光ライト)

背景紙(できれば光が透過するもの)

三脚(あるととても便利です)

以上が最低限必要な機材です。

光源は持ち合わせのライトで構いませんが、わたしが今回使ったライトはこちらになります。

【3分解説】商品撮影におすすめ!安くて明るいLEDパネルライトTL-600Sをレビュー こんにちは! 撮影に欠かせないライトですが、世の中には定常光ライトなんてピンからキリまであります。 仕事で使うなら高いライ...

ライトは明るい方が撮影時にブレにくく(三脚を使わない場合)なりますが、明るすぎると写真が白飛びしてしまったりするので適度な光量のライトを探す必要があります。

光量を調整できるライトはこういった場面で活躍してくれます。

三脚は、ライトの明るさの面で必要(あれば便利)という理由もありますが、撮影時にライトの調整を何度もすることになるので、構図を固定するといった面でほぼ必須と言えます(手持ちで大丈夫なら必要ありません)。

背景紙はアートレなどプロが使うような背景紙があるならそちらで構いませんが、「そんなお金ないよー!」という方!わたしが今回使った背景紙は無地の障子紙です!

高いものを使っているわけではなく、ホームセンターで1000円ほどで売っているロールの障子紙で、光もちゃんと透過させてくれるます。

きちんと仕事をしてくれるのでオススメです!

グラスをまずは普通に撮影した場合

まずは普通に撮影します。

撮影方法は被写体に対して順光、暗室でライトひとつで撮影します。

順光で直射だとグラスに映り込みが発生してしまい、写真としてはイマイチです。

光も固いので映り込んだものもはっきり見えます。

機材の設置は

これではきれいな写真としては成立しないので撮り方を変えます。

グラスをきれいに撮影する方法

順光で直射が撮影に向いていないことが分かったので、逆光にして光を柔らかくして撮影します。

背景紙として用意した障子紙の後ろにライトを設置してその光で撮影します。

最初に撮影した写真と比べると、同じものとは思えない写真になりました。

カメラの設定等はいじっておらず、ライトの位置を変えただけです。

中央が明るすぎるのはライトの位置が背景紙と近いからで、もっと光を拡散させたいならライトと背景紙の距離を離してあげるとグラス全体により均一に光が当たるようになります。

ちょっと気になるのが障子紙の繊維が目立ってしまっていますが、ここは好みの問題かな?と思います。

次の写真はグラスの下に乳白色のアクリル板を敷いて撮影したものになります。

グラスの映り込みがしっかり見えてくれています。

こういった映り込みは商品写真には向いていないかもしれませんが、イメージ写真として使うならありなんではないでしょうか?

※乳白色板の購入にはサイズに注意してください

同様の撮影方法で撮った写真も興味がありましたらご覧ください

透明(透明ではなかったり)なビー玉を使った楽しい撮影方法をいろんな切り口で紹介 ビー玉を撮影するというと「なんだビー玉か」と思うかもしれません でもやってみると撮影のパターンや組み合わせなど考えればいろんな撮...

凹凸のあるコップの撮影

一通り撮影をしてきましたが、透明なコップでも試してみました。

凹凸もしっかり映り込んでくれています。

背が低い被写体になるとライトが当たる部分を上手く絞れないため、そこは撮影しながら写り具合を調整して、自分の好みの写真に仕上げましょう。

グラスやコップの撮影方法まとめ

グラス撮影を検証してみましたがいかがでしたでしょうか?

特別にプロが使うような機材を使わずに身近に安く手に入るもので撮影できてしまいます!

「グラス撮影なんて難しそう」

本当にそう思いますか?

障子紙を買ってきてライトを後ろから当てるだけ!

ちなみに、グラスは100均で買ったものですがそれでもこのクオリティで写真が撮影できます。

もしも、グラスにホコリなど(一部)を見つけてしまったら、丸洗いするのはちょっと待ってください!

この記事の取り方でホコリが簡単に取れますので是非やってみてください

物撮り撮影や商品撮影で失敗しがちな事例の紹介!きれいに撮るためにやるべきこととは? この写真の悪いところ判るでしょうか? よーく見てください ほこりが付いているんです せっかく撮った写...